東京都のおすすめWeb広告代理店12選 マーケ経営者が紹介

競争の激しい東京市場で、Web広告を成功に導くには、信頼できるパートナーが不可欠です。しかし、無数にある代理店の中から、本当に成果を出せる一社を見つけるのは至難の業でしょう。
この記事では、そんな課題を解決するため、東京都内でおすすめのWeb広告代理店を厳選しました。各社の専門分野や実績を比較し、あなたの広告投資対効果を最大化する一社を見つけてください。

目次

東京都のおすすめWeb広告代理店

株式会社ADrim

代理店名株式会社ADrim
得意分野/特徴デジタルマーケティング、アフィリエイト広告、美容業界向け広告
対応可能な広告媒体Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE広告、YouTube広告
料金体系広告費25万円未満:50,000円/月(税別)、25万円以上:広告費の20%
公式サイトURLhttps://adrim.co.jp/service/dm/listing

株式会社ADrimは、月間約1,000社の広告運用実績を持つ代理店で、特に美容業界向けの広告に強みを持っています。同社の特徴は、アフィリエイター向けのセミナーを実施し、クライアントの商品やサービスを直接伝えることで、良質なサイト掲載を促進している点です。また、週3回の高頻度なメディアリクルーティングにより、スピーディな掲載開始を実現しています。さらに、ADrimは独自の効果測定システム「ADlocate」を開発し、複数のASPを一括管理できる一元管理システムを提供しています。これにより、クライアントは様々な広告施策の効果を統合的に分析することが可能となり、より効率的なマーケティング戦略の立案が可能になります。運用者全員がGoogle認定資格を保有しており、高度な専門知識に基づいた広告運用を提供しています。

株式会社サイバーエージェント

代理店名株式会社サイバーエージェント
得意分野/特徴インターネット広告、AI活用、クリエイティブ制作、運用型広告
対応可能な広告媒体Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE広告、YouTube広告
料金体系要問い合わせ(最低広告予算:月額500万円~)
公式サイトURLhttps://www.cyberagent.co.jp/service/internetad/

株式会社サイバーエージェントは、国内トップクラスの広告効果を誇る代理店です。700人規模の専門運用チームと最先端のAI技術を組み合わせた高度な運用力が特徴です。独自開発のAIツール「極予測シリーズ」を活用し、広告効果の予測や最適化を行い、クライアントの投資対効果を最大化します。また、クリエイティブ制作においても、AIを活用した「AI feed designer」を導入し、効果的な広告素材の選定を可能にしています。さらに、自社で運営する「ABEMA」などの多様なメディアやゲーム事業の知見を活かし、幅広い業界や顧客層に対して効果的なマーケティング戦略を提案できることも強みです。運用開始後も、独自の効果測定システム「CA Dashboard」を用いて迅速なPDCAサイクルを実現し、継続的な広告効果の向上を支援します。

株式会社ジオコード

代理店名株式会社ジオコード
得意分野/特徴Webマーケティング全般、SEO対策、Web広告運用、クラウドセールステック
対応可能な広告媒体Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、Instagram広告、X広告、LINE広告、ディスプレイ広告、動画広告
料金体系要問い合わせ
公式サイトURLhttps://www.geo-code.co.jp/ads/lp/

株式会社ジオコードは、15年以上の実績を持つ老舗Webマーケティング会社で、累計2,291件以上、運用中474件以上の豊富な広告運用実績を誇ります。Google Premier Partner Awardsで5期連続ファイナリスト選出、国内上位3%のGoogle Premier Partnerとして認定されるなど、高い運用力が評価されています。同社の強みは、広告運用だけでなく、SEOやWeb制作を含めた総合的なWebマーケティングを一社完結で提供できる点です。さらに、独自開発の営業管理ツール「ネクストSFA」を活用することで、広告からの問い合わせ状況を管理し、最終的な成果に結びついたキーワードや広告文の検証まで行うことができます。また、広告運用者と直接コミュニケーションを取れる体制を整えており、迅速な運用改善が可能です。

アナグラム株式会社

代理店名アナグラム株式会社
得意分野/特徴運用型広告コンサルティング、マーケティング支援、インハウス支援
対応可能な広告媒体Google広告、Yahoo!広告、Meta広告、X広告、LINE広告、TikTok広告、Amazon広告
料金体系広告費25万円未満:50,000円/月(税別)、25万円以上:広告費の20%
公式サイトURLhttps://anagrams.jp/services/

アナグラム株式会社は、運用型広告に特化したコンサルティングと高度な分析力が特徴的な広告代理店です。1名あたりの担当クライアント数を3-5社に制限し、商材理解に深く取り組む体制を整えています。また、週1回の「グロースハック」と呼ばれる全社的な分析会議を実施し、90人超のコンサルタントの知見を結集させて広告アカウントの改善案を出し合います。これにより、担当者の経験値に依存せず、常に新鮮なアイデアと多角的な視点からの提案が可能となっています。さらに、1,000記事以上のブログ記事や7冊の書籍出版など、広告運用ノウハウの蓄積と共有にも注力。この豊富な知識基盤を活かし、クライアントの業界や商材に最適化された広告戦略を提案します。インハウス支援や顧問サービスも提供しており、クライアントの状況に応じた柔軟なサポート体制を構築しています。

株式会社メディアハウスホールディングス

代理店名株式会社メディアハウスホールディングス
得意分野/特徴リスティング広告運用、クリエイティブ制作、HR Tech(人材採用支援)、Mar Tech(Webマーケティング)
対応可能な広告媒体Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE広告
料金体系要問い合わせ
公式サイトURLhttps://rincrew.jp/totalsolution/

株式会社メディアハウスホールディングスは、「運用特化型代理店」として業界別の専門チームを設置し、業種ごとのトレンドや運用のコツを熟知した運用を提供しています。Google Premier Partner Awards 2021では全4部門中2部門で最優秀賞を受賞し、国内唯一の2冠を達成した実力派代理店です。同社の強みは、100名以上のクリエイターが在籍し、Webマーケティング担当者と密に連携してLP、ホームページ、動画、バナー、コンテンツなどを制作できる体制です。さらに、リスティング広告の運用・研究で培ったノウハウをもとに、”売れるクリエイティブ制作”や”売れるサイトづくり”を体系化し、市場調査から解析、制作、運用まで一気通貫でPDCAサイクルを回すことが可能です。また、HR Tech(人材採用支援)とMar Tech(Webマーケティング)の両面からクライアントの課題解決を支援する総合的なアプローチも、同社の強みとなっています。

株式会社アイモバイル

代理店名株式会社アイモバイル
得意分野/特徴アドネットワーク運営、動画広告、アフィリエイト広告、AI活用
対応可能な広告媒体i-mobile Ad Network、Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE広告、YouTube広告
料金体系要問い合わせ
公式サイトURLhttps://www.i-mobile.co.jp/service.html

株式会社アイモバイルは、国内最大級のアドネットワーク「i-mobile Ad Network」を運営する広告代理店です。同社の最大の強みは、国内iOS App Storeアプリへの広告SDK導入率でトップシェアを誇る豊富な配信在庫です。特に、スマートフォンアプリ領域での広告配信に強みを持ち、SNS、ゲーム、マンガ、動画配信アプリなど多様なジャンルのアプリユーザーにリーチできます。また、独自開発のAIツール「極予測シリーズ」を活用した高度な運用最適化や、3rd Party Cookieに依存しない共通IDソリューション「IM-UID」を用いたリターゲティング配信など、最新のテクノロジーを駆使した広告運用が可能です。さらに、Google認定パートナーとして「Highest Health Score」を満点で受賞するなど、高い専門性と信頼性を有しています。

株式会社メディックス

代理店名株式会社メディックス
得意分野/特徴デジタルマーケティングの総合コンサルティング、BtoB製造業向けマーケティング支援、クリエイティブ制作
対応可能な広告媒体Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE広告、YouTube広告、TikTok広告、DSP
料金体系要問い合わせ
公式サイトURLhttps://www.medix-inc.co.jp/service/promotion/

株式会社メディックスは、40年以上の実績を持つデジタルマーケティングの総合コンサルティング企業です。同社の強みは、アカウントプランナーを中心とした一気通貫の運用体制にあります。各領域のエキスパートが連携し、クライアントの本質的な課題解決に向けて、戦略立案から実行・検証・改善までを一貫して支援します。特にBtoB製造業向けのマーケティング支援に強みを持ち、新規マーケット開拓を目的とした「用途開発支援サービス」など、独自のソリューションを提供しています。また、100名以上のクリエイターが在籍し、Webマーケティング担当者と密に連携してLP、ホームページ、動画、バナー、コンテンツなどを制作できる体制が整っています。さらに、AI活用による広告運用の最適化や、独自開発のツールを用いたフィード広告管理など、最新のテクノロジーを駆使した広告運用も特徴的です。クライアントの業界や商材に合わせた専門チームが対応することで、より深い理解に基づいた効果的なマーケティング戦略を提供しています。

デジタルアスリート株式会社

代理店名デジタルアスリート株式会社
得意分野/特徴Webマーケティング戦略設計、広告運用、LP制作、動画マーケティング、マーケティング人材育成
対応可能な広告媒体Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE広告、YouTube広告、Amazon広告、DSP
料金体系月額広告費100万円未満:20万円、月額広告費100万円以上:月額広告費の20%、初期費用:要問い合わせ
公式サイトURLhttps://ppc-master.jp/service-list/

デジタルアスリート株式会社は、1,800社以上の支援実績を持つ総合的なWebマーケティング支援会社です。同社の強みは、100名以上のクリエイターが在籍し、Webマーケティング担当者と密に連携してクリエイティブ制作を行う体制が整っていることです。また、独自開発のAIツール「極予測シリーズ」を活用した高度な運用最適化や、社内で有用性が検証された施策のみを厳選して提案する点も特徴的です。さらに、クライアント1社に対して3名のチーム体制で対応し、メイン運用、サポート、品質チェックの各担当者が常にフォローする体制により、高品質かつ迅速な対応を実現しています。月次定例ミーティングでは、運用レポートによる数値報告だけでなく、具体的な改善提案も行うなど、クライアントの継続的な成長をサポートする伴走型の支援が魅力です。

ヴァンテージマネジメント株式会社

代理店名ヴァンテージマネジメント株式会社
得意分野/特徴Webマーケティング、リスティング広告運用、SEO対策、コンテンツマーケティング
対応可能な広告媒体Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE広告、DSP
料金体系月額1万円~(要問い合わせ)
公式サイトURLhttps://www.vantage.jp/

ヴァンテージマネジメント株式会社は、中小企業向けに特化したWebマーケティングのコンサルティングを提供する広告代理店です。特にリスティング広告運用に強みを持ち、Google Premier PartnerおよびYahoo!マーケティングソリューション★★★パートナーとしての実績があります。クライアントの業績拡大を目指し、50種類以上のサービスを提供しており、特にSEOやアクセス解析を通じたデータドリブンなアプローチが特徴です。また、同社は「エナジーする」というビジョンのもと、クライアントとのパートナーシップを重視し、一気通貫でのマーケティング支援を実施しています。固定フィー制を採用しているため、クライアントの成果にコミットしやすく、透明性のある料金体系が魅力です。さらに、最新のAI技術を活用したデータ分析や改善提案も行い、高い効果を実現しています。

株式会社セプテーニ

代理店名株式会社セプテーニ
得意分野/特徴デジタルマーケティング、AI活用、データ解析、動画広告クリエイティブ制作
対応可能な広告媒体Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE広告、TikTok広告
料金体系要問い合わせ
公式サイトURLhttps://www.septeni.co.jp/business/

株式会社セプテーニは、データとAIを活用した革新的な広告戦略で注目を集める代理店です。同社の強みは、独自開発のAIツール「XYhai」を用いた因果推論スキームの導入により、クライアントの意思決定を横断的に支援している点です。また、コネクテッドTV広告の効果評価スキーム「CCC Method」を構築し、最新の広告手法にも積極的に取り組んでいます。さらに、動画広告クリエイティブ制作に特化したスタジオを所有しており、TikTokショートドラマアカウント総合支援パッケージの提供など、エンターテインメント性の高い広告展開にも強みを持っています。Metaの「クリエイティブ戦略認定企業」にも認定されており、クリエイティブ面でも高い評価を得ています。セプテーニの支援体制は、単なる広告運用にとどまらず、クライアントのビジネス全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を総合的にサポートする点が特徴的です。これにより、広告効果の最大化だけでなく、クライアントのビジネスモデル自体の変革まで視野に入れた戦略的なアプローチが可能となっています。

株式会社ガット

代理店名株式会社ガット
得意分野/特徴広告コミュニケーション活動全般におけるプランニング&クリエイティブ業務、撮影から企画・制作までのワンストップサービス
対応可能な広告媒体新聞、雑誌、テレビCM、ラジオCM、交通広告、インターネット広告、DM、チラシ、カタログ
料金体系要問い合わせ
公式サイトURLhttps://www.gatsp.co.jp/

株式会社ガットは、自社内に3つの撮影スタジオを所有し、全国のカメラマンネットワークを活用した独自の強みを持つ広告代理店です。プランナー、アートディレクター、カメラマン、デザイナー、コピーライター、プロデューサーなど、各分野のプロフェッショナルが社内に常駐しているため、クライアントのニーズに応じて柔軟かつスピーディーな対応が可能です。特に、スチール・動画撮影からカタログ、ポスター、広告等のSPツール制作まで一貫して行えるワンストップ体制が特徴的です。また、全国各地のプロカメラマンを手配できるため、地方での撮影をローコストで代行することができ、クライアントの予算に応じた効果的な広告展開を実現しています。

株式会社プライズコミュニケーション

代理店名株式会社プライズコミュニケーション
得意分野/特徴総合広告制作、デザイン・印刷・加工の一貫生産、大型POPやパネル、屋外広告、案内板などのダイレクト印刷
対応可能な広告媒体店頭・イベント用の販促物、ノベルティ、カタログ、リーフレット、Webページ
料金体系要問い合わせ
公式サイトURLhttps://www.prise-com.co.jp/company

株式会社プライズコミュニケーションは、創業から半世紀近くの実績を持つ広告制作会社です。同社の最大の強みは、企画立案からデザイン、印刷、加工までの一貫生産体制を構築している点です。特に、大型POPやパネル、屋外広告、案内板などの大型印刷物に対応可能なダイレクト印刷技術を有しており、多品種・小ロットの案件にも柔軟に対応できます。また、自社開発の新素材「スーパーダンボール」を活用した製品を取り扱うオンラインショップ「スパダン工房」を運営するなど、独自の商品開発にも注力しています。さらに、日本印刷個人情報保護体制認証制度(JPPS)やグリーンプリンティング認定制度(GP認定)を取得しており、情報セキュリティや環境配慮にも積極的に取り組んでいます。クライアントの課題に対して、長年の経験と実績に基づいた提案力で解決策を提供する点も、同社の大きな特徴といえるでしょう。

東京都の広告代理店を選ぶ上で重要な3つのポイント

1.商材・業界への知見

多種多様なビジネスがひしめく東京で広告の成果を出すには、自社の商材や業界に精通した代理店を選ぶことが絶対条件です。なぜなら、例えばIT業界と不動産業界、あるいはBtoCの小売業とBtoBの製造業では、ターゲット顧客、市場の慣習、そして効果的な広告媒体が全く異なるからです。

業界知見が豊富な代理店は、専門用語や最新トレンド、競合の動向を深く理解しているため、ユーザーの心に響く、的確で説得力のある広告を制作できます。これにより、広告予算を無駄なく活用し、費用対効果を最大化することが可能になります。

代理店の公式サイトで過去の実績を確認し、自社と同じ業界の事例があるか必ずチェックしましょう。初回の打ち合わせで、自社のビジネスモデルや課題について、どれだけ深い質問をしてくれるかも、その知見を測る良い指標となります。

2.運用やクリエイティブ改善の体制

広告は、一度出稿したら終わりではありません。特に競争の激しい東京市場のWeb広告は、配信後の「運用」と「改善」を継続的に行うことで、初めて成果を最大化できます。そのため、代理店にしっかりとした運用・改善の体制が整っているかを確認することが極めて重要です。

優れた代理店は、配信データ(クリック数、コンバージョン率など)を常に監視し、予算配分やターゲット設定を最適化する「運用力」を持っています。さらに、どの広告デザインやキャッチコピーが効果的かをテストし、より良いものへと改善を繰り返す「クリエイティブ改善力」も不可欠です。

依頼前には、専任の担当者がつくのか、どのような頻度でレポートや定例会があるのか、そして具体的な改善提案をしてくれる体制が整っているかを確認しましょう。この「PDCAサイクル」を回す力こそが、広告の費用対効果を大きく左右する鍵となります。

3.手数料の安さだけで代理店を選ばない

広告代理店を選ぶ際、手数料や料金は重要な判断基準の一つです。しかし、特にコスト意識の高い東京のビジネスシーンにおいて、単純に「手数料が安いから」という理由だけで選んでしまうと、結果的に大きな損失に繋がりかねません。

広告代理店の手数料は、広告戦略の立案、専門スタッフによる運用、クリエイティブの制作、そして日々の分析・改善といった、専門的な業務への対価です。手数料が極端に安い場合、十分なサポート体制がなかったり、経験の浅い担当者がついたりすることで、サービスの質が低下する恐れがあります。その結果、広告の成果が上がらず、手数料は安く済んでも、広告費全体を無駄にしてしまうという本末転倒の事態に陥ることもあります。

大切なのは、料金とサービス内容のバランスを見極めることです。提示された料金で、どのようなチームが、どこまでの業務を、どれだけ熱意を持って行ってくれるのか。目先の安さにとらわれず、長期的な視点で自社のビジネス成長に貢献してくれる、費用対効果の高いパートナーを選びましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。Webマーケティングを得意としている。

目次