東京都のおすすめSEO対策会社12選 マーケ経営者が推薦

日本で最も競争の激しい市場、東京でWeb集客を成功させるには、優れたSEO対策が不可欠です。しかし、星の数ほどある選択肢から「本当に信頼できる一社」を見つけるのは至難の業でしょう。
この記事では、そんなお悩みを解決すべく、東京都内でおすすめのSEO対策会社を実績や専門性をもとに厳選しました。あなたのビジネスを次のステージへと導く、最適なパートナー選びにぜひお役立てください。

目次

東京都のおすすめSEO対策会社

and media株式会社

会社名and media株式会社
得意分野/特徴オウンドメディア専門のSEO・コンテンツマーケティング、本質的なSEO対策
対応可能なSEOサービスオウンドメディア運用代行、SEO内部・外部対策、コンテンツ制作、被リンク獲得、SEOコンサルティング
料金体系具体的な料金情報は提供されていませんが、成果報酬型のサービスもあります
公式サイトURLhttps://andmedia.co.jp/

and media株式会社のおすすめポイントは、オウンドメディアに特化したSEO対策サービスを提供していることです。採用率1%の厳選されたライター組織を活用し、高品質なSEO記事制作代行を行っています。また、独自の生成フローによる高品質なAI記事制作サービスも展開しており、最新のテクノロジーを活用した効率的なコンテンツ制作が可能です。さらに、プレスリリースを活用した被リンク獲得や、Xを利用したリード獲得など、多角的なアプローチでSEO効果を最大化します。メディアレーダーAward2023のSEM部門で受賞するなど、業界での評価も高く、経験豊富なプロフェッショナルチームが成果にコミットしたプロジェクトのみを引き受けるという姿勢も、クライアントにとって安心感のある選択肢となっています。

StockSun株式会社

会社名StockSun株式会社
得意分野/特徴Webマーケティング支援、上位1%の実力者による案件対応、累計500社を超える支援実績
対応可能なSEOサービスSEOコンサルティング、キーワード分析、競合サイト分析、内部リンク設計、コンテンツ最適化
料金体系月額5万円〜
公式サイトURLhttps://stock-sun.com/service/seo/

StockSun株式会社のSEO対策におけるおすすめポイントは、業界トッププレイヤーたちのトライ&エラーデータを集積知として活用している点です。Web業者のタレント事務所という独自のポジションを活かし、多くのデータを集約することで、最先端のSEO施策を提供しています。また、「認定パートナー」と呼ばれる厳選された上位1%未満のWebコンサルタントが案件を担当し、クライアントの満足度向上に徹底的にこだわっています。さらに、5,000名を超える発注実績に基づいた人材選定により、クライアントのビジネスに最適なSEO戦略を提案・実行する体制が整っています。これらの特徴により、StockSunは高品質かつ効果的なSEO対策サービスを提供しています。

株式会社フルスピード

会社名株式会社フルスピード
得意分野/特徴SEOコンサルティング、Webマーケティング、コンテンツマーケティング
対応可能なSEOサービスSEO内部対策、コンテンツSEO、テクニカルSEO、アクセス解析
料金体系SEOコンサルティング:月額30万円前後〜
公式サイトURLhttps://growthseed.jp/service/seo_consulting/

株式会社フルスピードのSEO対策におけるおすすめポイントは、20年以上にわたる7,000社以上のSEOコンサルティング実績と、世界最高水準のSEO分析ツール「Ahrefs」の公式パートナーとしての強みです。この豊富な経験と最新のツールを組み合わせることで、クライアントのニーズに合わせた高度な分析と戦略立案が可能です。さらに、SEO、コンテンツ制作、CROの3つの施策を一括で提供できる体制を整えており、マーケティング担当者のリソース不足を補完しつつ、包括的なWebサイト改善を実現します。また、「デフォイキ」と呼ばれる独自のWebサイト改善サービスでは、内部SEO、コンテンツ、UI/UXの三軸でアプローチし、確実にコンバージョンを獲得できるサイト作りをサポートしています。

株式会社ルーシー

会社名株式会社ルーシー
得意分野/特徴コンテンツマーケティング、Webサイト制作、自社メディア「バズ部」運営
対応可能なSEOサービスコンテンツSEO、内部SEO対策、SNS連携、CTA制作、LP制作
料金体系スタンダードプラン:初期費用50万円・月額3万円、アドバンスプラン:初期費用100万円~・月額8万円
公式サイトURLhttps://lucy.ne.jp/bazubu/service

株式会社ルーシーのおすすめポイントは、自社メディア「バズ部」を運営しているコンテンツマーケティングのノウハウを活かした支援です。実践的な経験に基づいたWebマーケティングの知識を惜しみなく提供し、クライアントの成功に直結させています。また、独自開発のクラウド型コンテンツマーケティング専用CMS「bazubu-shiki」を提供しており、SEO対策やSNS連携、CTA制作などの機能が標準装備されています。さらに、クライアントのサービスや製品が本質的に価値があるかどうかを判断基準とし、ユーザー目線を徹底した支援を行っています。直接取引にこだわり、広告代理店を介さないことで、クライアントのニーズに合わせた柔軟な対応が可能となっています。

株式会社CINC

会社名株式会社CINC
得意分野/特徴ビッグデータ解析、AI・機械学習技術活用、デジタルマーケティング戦略
対応可能なSEOサービスSEOコンサルティング、コンテンツSEO、構造化SEO、ベースSEO、テクニカルSEO
料金体系具体的な料金情報は公開されていませんが、カスタマイズされたプランを提供しています
公式サイトURLhttps://www.cinc-j.co.jp/analytics/seo/

株式会社CINCのSEO対策におけるおすすめポイントは、独自の日本語ビッグデータと高度な自然言語処理技術を駆使した戦略設計にあります。世界最大量の日本語ビッグデータを保有し、これを活用した市場分析により、精度の高いコンサルティングを提供しています。また、数百社のコンサルティングを通じて蓄積したノウハウを基に、短期間で成果創出につなげるデータドリブンなPDCAサイクルを実現しています。さらに、専属チームを編成し、クライアントと共に成果創出にコミットする体制を整えており、アクセス数増加とCVR改善によってCV数最大化と売上向上を一気通貫で支援しています。高単価商材(BtoB、不動産等)の支援実績が多く、支援後のセッション平均67倍、CV数15倍という impressive な実績を持っています。

株式会社Faber Company

会社名株式会社Faber Company
得意分野/特徴SEO対策、コンテンツマーケティング、独自ツール「ミエルカSEO」の開発・提供
対応可能なSEOサービスSEOコンサルティング、アクセス解析、UI/UX改善、コンテンツ作成
料金体系具体的な料金情報は公開されていませんが、クライアントのニーズに応じたカスタマイズプランを提供
公式サイトURLhttps://www.fabercompany.co.jp/

株式会社Faber Companyのおすすめポイントは、独自開発のSEOツール「ミエルカSEO」を活用した高度な分析と戦略立案にあります。このツールを用いて、SEO対策だけでなくアクセス解析やUI/UX改善まで、データに基づいた包括的なアプローチを実現しています。また、2025年1月にSEO業界の第一人者である辻正浩氏が率いるso.laを買収し、グループに迎え入れたことで、さらに専門性と実績が強化されました。辻氏の月間5億回の検索流入実績を持つノウハウと、Faber Companyの技術力が融合することで、超巨大サイトから急成長が必要なスタートアップまで、幅広いニーズに対応できる体制を整えています。さらに、東証スタンダード市場への上場を果たし、企業としての信頼性も高まっています。

株式会社Speee

会社名株式会社Speee
得意分野/特徴データドリブンなSEO戦略、アルゴリズム解析、プロジェクト管理
対応可能なSEOサービスSEOコンサルティング、戦略設計、施策実行支援、内部SEO、コンテンツSEO
料金体系定額制(具体的な金額は要問い合わせ)
公式サイトURLhttps://webanalytics.speee.jp

株式会社Speeeのおすすめポイントは、独自開発のSEO管理ツール「Markeship」を活用した効率的なプロジェクト管理と、データドリブンな戦略設計にあります。約3,000社の取引実績から蓄積された膨大なデータと最新のアルゴリズム解析を組み合わせ、クライアントにとって真に必要な施策を明確化します。また、アカウント、アナリシス、データサイエンティストの3職種からなるチーム体制により、プロジェクトマネジメントと分析業務を明確に分離し、高度な戦略設計と強力なプロジェクト管理を実現しています。Markeshipを通じて、施策の進捗状況をリアルタイムで共有し、クライアントとのシームレスなコミュニケーションを可能にしています。さらに、SEOの内製化支援にも対応しており、長期的な視点でクライアントの成長をサポートする体制が整っています。

ナイル株式会社

会社名ナイル株式会社
得意分野/特徴SEO・コンテンツマーケティング、デジタルマーケティング、生成AI活用
対応可能なSEOサービスSEOコンサルティング、コンテンツ制作、Web広告、サイト改善、データ解析
料金体系具体的な料金情報は公開されていませんが、月額固定報酬制を採用しています
公式サイトURLhttps://www.seohacks.net/service/seo-consulting/

ナイル株式会社のSEO対策におけるおすすめポイントは、17年の業界経験と2,000社以上の支援実績から生み出された独自のSEOメソッドです。70名を超えるコンサルタントと記事制作担当者が、クライアントの成功に全力で取り組んでいます。注目すべきは、90%以上という高い継続率と、100倍以上というコンサルタントの採用倍率です。これらの数字は、同社のサービス品質の高さを示しています。また、自社で運営する「SEO HACKS」や「Content Hub」などのメディアを通じて得た実践的な知見を、クライアントのビジネスに直接活かせる点も強みです。さらに、生成AIを活用した業務効率化や生産性向上のコンサルティングも提供しており、最新のテクノロジーを取り入れた包括的なデジタルマーケティング支援が可能です。

株式会社サイバーエージェント

会社名株式会社サイバーエージェント
得意分野/特徴SEO研究、AI活用、大規模サイト対応、総合的なデジタルマーケティング
対応可能なSEOサービスSEOコンサルティング、コンテンツSEO、テクニカルSEO、アクセス解析、UI/UX改善
料金体系要問い合わせ(大規模サイト向けの高額プランが中心)
公式サイトURLhttps://www.cyberagent.co.jp/

株式会社サイバーエージェントのSEO対策におけるおすすめポイントは、独自の研究機関「サイバーエージェントSEOラボ研究室」を持つことです。2012年から京都大学と共同でGoogleのアルゴリズム解析や自社メディアのユーザー行動分析を行い、最先端のSEO技術を開発しています。また、AbemaTVやアメブロなどの大規模メディアの運営経験を活かし、大規模サイトやグローバルサイトの最適化に強みがあります。さらに、SEO単独ではなく、広告運用やUI/UX改善、コンテンツマーケティングなど、総合的なデジタルマーケティングアプローチが可能です。AIやビッグデータ解析技術を駆使し、クライアントのビジネス成長に直結する戦略的なSEO対策を提供しています。

株式会社アイレップ

会社名株式会社アイレップ
得意分野/特徴総合的なデジタルマーケティング、SEOコンサルティング、データドリブンな施策展開
対応可能なSEOサービスキーワード戦略、コンテンツ改善、ユーザー体験最適化、技術的SEO、Web制作との連携
料金体系具体的な料金情報は公開されていませんが、カスタマイズされたプランを提供しています
公式サイトURLhttps://www.irep.co.jp/service/seo/

株式会社アイレップのおすすめポイントは、独自開発の次世代SEOサービス「SEO 360」を提供していることです。このサービスは、360度全方位からWebサイトに顧客を集めるSEOを実現し、従来の「上位表示」に偏重したサービスとは一線を画しています。詳細なキーワード分析とコンテンツの最適化により、潜在顧客のあらゆるニーズに対応できる点が特徴です。また、アイレップ独自に考案したIPIAを適用し、検索ユーザーの意図に合わせたランディングページ最適化を行うことで、直帰率の低下と成果達成率の向上を実現しています。さらに、「SEOとWeb制作 らくらくおまとめパック」を提供し、Webサイトの上流設計からSEO要件の実装、公開後のPDCAまで一貫したサービスをワンストップで提供できる点も大きな強みです。

株式会社PLAN-Bマーケティングパートナーズ

会社名株式会社PLAN-Bマーケティングパートナーズ
得意分野/特徴SEO対策、インターネット広告、デジタルマーケティング全般
対応可能なSEOサービスSEOコンサルティング、コンテンツSEO、内部SEO対策、戦略設計
料金体系具体的な料金情報は公開されていませんが、カスタマイズされたプランを提供しています
公式サイトURLhttps://www.pbmp.co.jp/

株式会社PLAN-Bマーケティングパートナーズのおすすめポイントは、SEO業界大手のPLAN-Bと総合広告会社ADKグループのジョイントベンチャーとして設立された点です。この強力なパートナーシップにより、SEOの専門知識と広告業界のノウハウを融合させた独自のアプローチが可能となっています。累計5,000社以上のSEO支援実績を持つPLAN-Bの経験と、ADKグループの幅広いマーケティングリソースを活用し、認知領域から獲得領域までのフルファネルでのデジタルマーケティングソリューションを提供しています。また、単なる検索順位の向上だけでなく、クライアントの事業成長に直結する戦略設計に特化したサービスを展開しており、SEOを通じた実質的な売上向上を重視しています。

株式会社UOCC

会社名株式会社UOCC
得意分野/特徴大規模メディアや大規模ECサイトなどで多数の実績
対応可能なSEOサービスSEOコンサルティング(内部対策+外部対策)、記事制作代行、オウンドメディア運用代行、被リンク獲得支援、LP制作など
料金体系要問い合わせ(サイトの規模に合わせて見積もり。リーズナブルなプランもご用意しています)
公式サイトURLhttps://uocc.co.jp/seo-consulting

株式会社UOCCは、東京都武蔵野市のWebマーケティング・Web制作会社です。SEOではポータルサイトやECサイトなどのテクニカルSEOから、小規模サイトや地域SEOなど様々な案件に対応しています。自社メディアで月間最大1900万PV、BtoBメディアで累計1万人以上の見込み客獲得など多くの実績があり、検索順位アップだけでなく売上アップまで支援しています。薬機法・景品表示法などの法規制をチェックした記事制作も可能です。

東京都のSEO対策会社を選ぶ上で重要な3つのポイント

1.自社と似た領域・業界での実績があるか

多種多様なビジネスがひしめく東京でSEO対策を成功させるには、自社の業界や商材に精通した会社を選ぶことが絶対条件と言えます。なぜなら、業界が違えばターゲットとなる顧客層、検索されるキーワード、競合の状況、そして効果的なアピール方法まで、すべてが大きく異なるからです。

例えば、渋谷のITベンチャーと銀座の高級ブランド、あるいは丸の内の士業事務所では、ユーザーが求める情報やその専門性が全く違います。業界実績が豊富な会社は、その分野特有の市場動向や、競争が激しい東京でのユーザー心理を深く理解しています。そのため、より成果に結びつきやすいキーワードの選定や、ユーザーの信頼を得られる専門性の高いコンテンツ作成が期待でき、結果として時間やコストを抑えながら効果を最大化できる可能性が高まります。

会社のホームページで導入事例を確認するのはもちろん、問い合わせの際に自社業界での具体的な成功事例について尋ね、納得のいく説明が得られるかを確認しましょう。

2.質の高い最新のSEO対策情報を発信しているか

AIの進化などにより、SEOの世界はこれまで以上に速いスピードで変化しています。そのため、常に最新の知識と技術を追求している会社を選ぶことが、東京の厳しい競争を勝ち抜くための鍵となります。

その会社の「今」の実力を見極める最も分かりやすい方法が、自社のブログやセミナーなどでSEOに関する情報を発信しているかどうかです。定期的に質の高い最新情報を発信している会社は、日々の研究を怠らない専門家集団であることの証であり、その知見はあなたのサイトにも活かされるでしょう。

逆に、情報発信が止まっていたり、内容が数年前の古い情報のままだったりする会社は、変化に対応できず、効果の薄い施策を提案してくるリスクがあります。依頼を検討している会社の公式サイトを訪れ、「いつ更新された情報か」「内容は具体的で、今のSEO環境を捉えているか」という視点で必ずチェックしましょう。

3.自社のニーズに合ったサービスやプランが用意されているか

SEO対策と一口に言っても、企業が達成したい目標は一社一社で大きく異なります。特にビジネスが多様な東京では、自社のニーズに合わない画一的なプランでは成果は期待できません。

例えば「新宿エリアの店舗への来店を促進したい」という地域密着型の目標と、「BtoBサービスで全国からリードを獲得したい」という広域型の目標では、必要な施策は全く違います。SEO会社が提供するサービスも、戦略コンサルティングからコンテンツ制作、技術的な内部改善まで様々です。

最も大切なのは、こうした自社の目的や課題、そして予算に、サービス内容がぴったり合っているかどうかです。状況に応じて柔軟にプランを提案・調整してくれる会社を選ぶことが、費用対効果の高い成果への鍵となります。契約を結ぶ前には、自社の要望を具体的に伝え、それに対して「どこからどこまでの業務を」「どのような料金体系で」サポートしてくれるのかを詳細に確認しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。Webマーケティングを得意としている。

目次