株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は広告代理店経営者の私が、青森県のおすすめ広告代理店を紹介します。
青森県でビジネスをされている皆様、集客や売上向上にお悩みではありませんか? Web広告やSNS運用、ブランディングなど、多岐にわたる広告戦略は、専門知識を持つプロフェッショナルに任せるのが成功への近道です。この記事では、青森県に拠点を置く、または青森県のビジネスに強みを持つおすすめの広告代理店を厳選してご紹介します。あなたのビジネスに最適なパートナーを見つけ、目標達成を実現しましょう。
青森県のおすすめ広告代理店
株式会社東奥アドシステム

代理店名 | 株式会社東奥アドシステム |
---|---|
得意分野/特徴 | 総合広告代理店、地域密着型マーケティング、イベント企画・運営 |
対応可能な広告媒体 | 新聞広告、テレビCM、ラジオCM、WEB広告、チラシ、ポスター、パンフレット |
料金体系 | 要問い合わせ |
公式サイトURL | https://www.tooads.co.jp/business-content |
株式会社東奥アドシステムは、青森県を代表する総合広告代理店として、地域に根ざしたマーケティングソリューションを提供しています。東奥日報社100%出資の企業として、新聞広告を中心に幅広い媒体に対応し、地域の特性を活かした効果的な広告戦略を展開できる点が大きな強みです。また、イベントの企画・運営にも強みを持ち、広告とイベントを組み合わせた総合的なプロモーション支援が可能です。青森県内トップクラスの実績を持ち、地元企業から自治体まで幅広いクライアントのニーズに応えられる点も、同社の大きなおすすめポイントといえるでしょう。
株式会社アール・エー・ビーサービス(RABサービス)

代理店名 | 株式会社アール・エー・ビーサービス(RABサービス) |
---|---|
得意分野/特徴 | 精度の高いデータ分析と青森放送グループの機能を組み合わせたマーケティング、地域密着型広告戦略、イベント企画・運営 |
対応可能な広告媒体 | インターネット、既存メディア、地域密着型メディア |
料金体系 | 要問い合わせ |
公式サイトURL | http://www.rab-service.co.jp/promotion.html |
RABサービスは、青森に特化した地域密着型の広告戦略を提供する総合広告代理店です。青森放送グループの一員として、地域メディアとの強力なネットワークを活かし、インターネットから既存メディアまで幅広い広告展開が可能です。特に、県や市町村のイベント、文化イベントなどの豊富な実績を持ち、地域に根ざしたプロモーションを得意としています。また、社内のクリエイティブ集団(CD、AD、コピーライター、デザイナー)による高品質な制作体制も特徴的です。精度の高いデータ分析と青森放送グループの機能を組み合わせたマーケティングアプローチにより、地域企業のニーズに合わせた効果的な広告戦略を提案できる点が大きな強みとなっています。
青森ネット広告株式会社

代理店名 | 青森ネット広告株式会社 |
---|---|
得意分野/特徴 | ホームページ制作、ECサイト制作、ネット広告運用、動画制作、マーケティングコンサルティング |
対応可能な広告媒体 | Google広告、SNS広告(Facebook、Instagram、X)、LINE広告、YouTube広告、アプリ広告 |
料金体系 | 要見積もり |
公式サイトURL | https://aomori-netkoukoku.com/service/homepage/ |
青森ネット広告株式会社は、地域に密着した広告戦略と最新のデジタルマーケティング技術を融合させた独自のアプローチが特徴です。マーケティングに精通した経営コンサルタントが常駐し、「集客」「販売」「リピーター獲得」に特化したウェブ戦略を提供します。Google公認の資格を持つ広告運用担当者を多数抱え、クライアントの広告を全面的にサポート。さらに、補助金を活用したコスト効率の高いホームページ制作や、行政書士による補助金申請代行サービスも提供しており、地元企業の経営課題に寄り添った総合的なデジタルマーケティングソリューションを実現します。
株式会社協同

代理店名 | 株式会社協同 |
---|---|
得意分野/特徴 | 地域密着型広告、ブランディング、セールスプロモーション |
対応可能な広告媒体 | 新聞、テレビ、ラジオ、WEB、印刷物、イベント |
料金体系 | 記載なし |
公式サイトURL | https://www.kyodo-ad.com/ |
株式会社協同は、青森県青森市に拠点を置く総合広告代理店で、地域に根ざした広告・コミュニケーションを提案しています。特に、地域共感を重視したクリエイティブ制作やセールスプロモーションに強みを持ち、広告メディアの選定から企画・制作まで一貫して行うことができます。また、ADKパートナーズネットワーク協議会の会員として全国の有力広告会社と連携し、高品質なコミュニケーションプランの企画立案が可能です。さらに、企業価値を高めるデザインやロゴマークの提案も行い、クライアントのニーズに応じた多様な広告戦略を展開しています。地域特性を活かしたアプローチで、他の代理店とは一線を画す独自の価値提供が魅力です。
株式会社青森毎日広告社

代理店名 | 株式会社青森毎日広告社 |
---|---|
得意分野/特徴 | 地域密着型広告、新聞広告、総合的な広告戦略 |
対応可能な広告媒体 | 新聞広告、テレビCM、ラジオCM、Web広告、屋外広告 |
料金体系 | 要問い合わせ |
公式サイトURL | http://t-mainichi.jp/aomori/ |
株式会社青森毎日広告社は、青森県に根ざした地域密着型の広告代理店として、地元企業のニーズを深く理解し、効果的な広告戦略を提供しています。毎日新聞グループの一員として、新聞広告に関する豊富な経験と専門知識を持ち、地域の特性を活かした広告展開が強みです。また、デジタル広告からイベント企画まで幅広い広告手法を駆使し、顧客のビジネス成長に貢献しています。地域の文化や特性を熟知しているため、青森県内での広告効果を最大化できる点が大きなおすすめポイントです。
有限会社岩田広告社

代理店名 | 有限会社岩田広告社 |
---|---|
得意分野/特徴 | 地域密着型広告、マーケティング戦略立案、SNS動画制作 |
対応可能な広告媒体 | テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、Web、チラシ、ポスター、パンフレット、SNS |
料金体系 | 記載なし |
公式サイトURL | https://www.iwaco.jp/service.html |
有限会社岩田広告社は、青森県を拠点に25年以上の実績を持つ地域密着型の広告代理店です。短いサイクルの動画制作に特化し、2025年1月からは「SNS動画制作サービス」を開始しました。費用対効果の高い広告展開を実現します。また、マーケティング戦略立案においては、代表の前職であるコンサルティング会社での経験を活かし、マーケットニーズを的確に捉えた付加価値の高い提案が可能です。さらに、地域社会への貢献を企業理念に掲げ、青森の特性を活かした広告戦略を展開。クライアントのビジネス成長と地域発展の両立を目指す、独自のアプローチが魅力です。
株式会社コンシス

代理店名 | 株式会社コンシス |
---|---|
得意分野/特徴 | Webコンサルティング、地域密着型マーケティング、農業サポート、グローバル戦略 |
対応可能な広告媒体 | Google広告、Yahoo!広告、SNS広告、新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、OOH |
料金体系 | 公式サイトに記載なし(要見積もり) |
公式サイトURL | https://www.consis.jp/ |
株式会社コンシスは、青森県に特化したWebコンサルティング企業として、地域の特性を活かした独自のマーケティング戦略を提供しています。300件以上の企業のWebサイト制作実績と15年間培ってきた技術を基に、地域活性化に貢献する広告運用を行っています。海外向けホームページ制作や飲食店メニュー翻訳サービスなど、地域企業のグローバル展開をサポートする独自のサービスも提供しています。さらに、自社で運営する地域情報サイトを活用し、クライアントの効果的なプロモーションを可能にしています。コンシスの強みは、Webマーケティングに基づいた企画から制作、運用、改善までの一貫したサポート体制にあります。地域の課題を高い解像度で把握し、戦略的な解決策を提案・実施・検証まで行うことで、クライアントのデジタル化推進と地域経済の活性化を同時に実現しています。
株式会社アクトレート

代理店名 | 株式会社アクトレート |
---|---|
得意分野/特徴 | 自社メディア型マーケティング、SEO対策、リスティング広告運用、成約率改善コンサルティング |
対応可能な広告媒体 | YDN、GDN、Facebook広告、Twitter広告、リスティング広告、バナー広告 |
料金体系 | 月額9,800円~(ホームページ制作・運営サービス)、その他は要問い合わせ |
公式サイトURL | https://actrate.co.jp/business/introduce/ |
株式会社アクトレートは、自社メディア運営の豊富な経験を活かした独自のマーケティング手法が最大の強みです。健康、自動車、美容など多岐にわたる自社メディアを通じて、集客からコンバージョンまでの効果的なプロセスを設計します。単なるPV獲得ではなく、成約に結びつく導線作りや、遠いキーワードからでも成約を実現するキラーページ作りなど、高度な戦略を提供します。さらに、ファネル分析を用いて広告運用の問題点を精密に特定し、ピンポイントでアプローチする手法を持っています。これにより、単純な広告単価の引き下げではなく、集客単価・率、成約単価・率の効果的な改善を実現します。また、常に変化するWEBマーケティングの世界で、自社メディアを通じて最新かつ効率的な手法を模索し、フレッシュなコンサルティングを提供している点も、アクトレートならではの強みといえるでしょう。
株式会社総合広告社

代理店名 | 株式会社総合広告社 |
---|---|
得意分野/特徴 | 地域密着型広告、求人情報誌発行、ドローン空撮、映像制作 |
対応可能な広告媒体 | 新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、Web、チラシ、ポスター、パンフレット、SNS |
料金体系 | 記載なし |
公式サイトURL | http://www.adsougou.co.jp/ |
株式会社総合広告社は、北東北3県(岩手・青森・秋田)に特化した地域密着型の広告代理店として、独自の強みを持っています。また、近年はドローン空撮業務も展開しており、広告代理店としては珍しく、映像編集だけでなくドローン空撮も自社で行える点が特徴的です。
さらに、地域活性化に貢献する独自のメディア展開として、FM岩手との提携による首長インタビュー番組「I LOVE MY TOWN」の制作や、地域の魅力を発信するフリーペーパー「Choki2」の発行など、地域に根ざしたユニークな取り組みを行っています。このような地域特化型のサービスと、最新技術を組み合わせた総合的な広告ソリューションの提供が、株式会社総合広告社の大きな強みとなっています。
有限会社ティーマックス

代理店名 | 有限会社ティーマックス |
---|---|
得意分野/特徴 | 地域密着型広告、総合的な広告戦略、企業CI・VI活動 |
対応可能な広告媒体 | テレビCM、ラジオCM、新聞広告、雑誌広告、Web広告、屋内外広告 |
料金体系 | 要問い合わせ |
公式サイトURL | https://www.tmax-i.co.jp/ |
有限会社ティーマックスは、青森県に根ざした地域密着型の広告代理店として、ユニークな強みを持っています。同社の最大の特徴は、紙媒体の印刷から看板制作、Webデザインまで幅広く対応できる総合的なサービス提供能力です。特に、色彩豊かでユーモラスなデザインを得意としており、キャラクター、ロゴ、イラスト、シンボルマーク、ポスターなど、デザイン実績が豊富です。さらに、ベテランのクリエイターが宣伝広告に関する悩みを解決するコンサルティング能力も高く評価されています。また、最新技術を活用した取り組みとして、看板制作後の安全対策としてドローンによる点検を実施している点も特筆すべきです。このように、地域の特性を熟知した上で、クライアントのニーズに合わせた柔軟かつ創造的な広告ソリューションを提供できる点が、有限会社ティーマックスの大きなおすすめポイントといえるでしょう。
株式会社電通東日本青森営業所

代理店名 | 株式会社電通東日本青森営業所 |
---|---|
得意分野/特徴 | 地域密着型マーケティング、総合的な広告戦略、クリエイティブ制作 |
対応可能な広告媒体 | テレビCM、ラジオCM、新聞広告、雑誌広告、Web広告、屋内外広告 |
料金体系 | 要問い合わせ |
公式サイトURL | https://ssl.dentsu-east.co.jp/network/aomori/ |
株式会社電通東日本青森営業所は、本州最北の歴史あるdentsu Japanの拠点として、青森県に特化した独自の強みを持つ広告代理店です。地域の特性を熟知した上で、クライアントの業務内容や特性を深く理解し、ローカルフィールドに最適化された広告戦略を提供します。電通グループの豊富な消費者調査やメディアデータを駆使しながら、ターゲットに対し効率的かつ効果的なアプローチを行うメディア活用方法を提案・実行します。さらに、自由な発想力でコミュニケーション全体をデザインすることをミッションに、マスメディアの表現開発から商品パッケージデザイン・キャラクター開発・デジタルコンテンツ作成まで、多岐にわたる領域でクリエイティブ・アイデアを創造します。地域に根ざした文化・スポーツイベントの企画運営も行うなど、生活者との距離を近づける最適な展開を提供できる点が大きな特徴です。
青森県の広告代理店を選ぶ上で重要な3つのポイント
1.商材・業界への知見
広告代理店を選ぶ際、自社の商材や属する業界に対する深い知見を持っているかどうかは非常に重要です。なぜなら、業界特有の専門用語や商習慣、競合他社の動向、ターゲット層のニーズなどを正確に理解している代理店であれば、より効果的な広告戦略を立案できるからです。
例えば、BtoBビジネスとBtoCビジネスでは、ターゲットへのアプローチ方法や適した媒体が大きく異なります。また、特定の医療分野やIT分野など、専門性の高い商材を扱う場合は、その分野に精通している代理店の方が、的確なキャッチコピーやクリエイティブを作成し、ターゲットに響くメッセージを届けられるでしょう。
2.運用やクリエイティブ改善の体制
広告代理店を選ぶ上で、広告の「運用」と「クリエイティブ改善」の体制がどのように整っているかは、広告効果を最大化するために非常に重要なポイントです。
運用体制としては、担当者がどれくらいの案件数を抱えているか、チームで運用しているかなどを確認しましょう。担当者一人あたりの案件数が多すぎると、個々の広告に割ける時間が減り、細やかな改善や分析が難しくなる可能性があります。また、営業担当と運用担当が分かれている「分業制」なのか、一人が両方を兼ねる「専任制」なのかも確認し、コミュニケーションの取りやすさや、専門的な視点での提案が期待できるかを見極めることが大切です。
クリエイティブ改善については、単に広告素材を制作するだけでなく、配信後の効果を分析し、より成果につながる改善提案を継続的に行ってくれるかどうかが重要です。例えば、「このバナーの色を変えてみたらどうなるか」「キャッチコピーのA/Bテストを実施しよう」といった具体的な提案があり、PDCAサイクルを回せる体制が整っているかを確認しましょう。過去の成功事例や、どのようなプロセスでクリエイティブを改善していくのかを具体的に質問することで、その代理店の改善能力を測ることができます。
3.手数料の安さだけで代理店を選ばない
広告代理店を選ぶ際、手数料の安さにだけ目を奪われるのは避けるべきです。確かにコストは重要ですが、安さにはそれなりの理由がある場合が多く、結果的に期待する成果が得られない可能性があります。
極端に安い手数料を提示する代理店は、運用にかけられる工数や人員が限られているかもしれません。経験の浅い担当者が割り当てられたり、きめ細やかな改善提案が行われなかったりすることで、広告効果が頭打ちになるリスクがあります。広告運用は単に広告を出すだけでなく、データ分析に基づいた戦略立案や、クリエイティブの継続的な改善が不可欠です。これらには専門的な知識と時間、そして優秀な人材が求められます。
目先の費用を抑えられたとしても、期待した成果が出なければ、結果として広告費が無駄になってしまいます。重要なのは、支払う手数料に対してどれだけの「費用対効果」が得られるかです。