徳島県のおすすめ広告代理店10選

  • URLをコピーしました!

株式会社イールドマーケティングの木本旭洋です。今回は広告代理店経営者の私が、徳島県のおすすめ広告代理店を紹介します。

徳島県で広告代理店をお探しの方に役立つ情報をお届けします。本記事では、地域に密着した知見と豊富な実績を持つ広告代理店10社をご紹介します。テレビCMからWeb広告、地域特化型メディアまで、様々な強みを持つ代理店を厳選しました。阿波踊りや藍染めなど、徳島の特性を活かした効果的な広告展開やブランディングをお考えの企業様は、ぜひ参考にしてください。地元企業の成長を支える、信頼できるパートナーが見つかるはずです。

目次

徳島県のおすすめ広告代理店10選

セーラー広告株式会社徳島支社

代理店名セーラー広告株式会社徳島支社
得意分野/特徴総合広告プロモーション、マーケティング・プランニング、セールスプロモーション、イベント企画・運営
対応可能な広告媒体テレビCM、ラジオCM、新聞広告、雑誌広告、Web広告、屋外広告、交通広告
料金体系非公開
公式サイトURLhttps://www.saylor.co.jp/company/tokushima.html

セーラー広告株式会社徳島支社は、1951年の設立以来、地域に密着した広告戦略とマーケティングデザインを提供しています。四国および中国地方に幅広い営業拠点を持つ東証スタンダード上場企業の一支社であり、地域特性を活かしつつ大手広告代理店並みの総合力を発揮できる点が特徴です。また、グループ会社のアド・セイル株式会社と連携し、デジタルマーケティングやECサイト運営など、最新のオンライン広告戦略にも強みを持っています。さらに、建設業許可や屋外広告業許可を持つなど、幅広い分野での広告展開が可能です。地域の課題解決と活性化に注力し、クライアントの成長を支える独自の広告戦略を提供しています。長年の実績と地域密着型のアプローチにより、徳島の企業にとって信頼できるパートナーとなっています。

株式会社鳴門広告社

代理店名株式会社鳴門広告社
得意分野/特徴新聞広告、インターネット広告、セールスプロモーション
対応可能な広告媒体徳島新聞広告、インターネット広告、Yahoo!プロモーション広告
料金体系非公開
公式サイトURLhttps://www.naruto-ad.com/about_company.html

株式会社鳴門広告社は、徳島県で高い普及率を誇る徳島新聞の正規広告代理店として、地域に密着した広告戦略を提供しています。同社の特徴は、徳島新聞の2022年4月時点での普及率が57.25%(約17.6万部)に達しており、この高い浸透力を活かした広告展開が可能な点です。さらに、Yahoo!プロモーション広告の正規代理店としても認定されており、オフラインとオンラインの広告を効果的に組み合わせたクロスメディア戦略を展開できます。また、企業のSDGs達成に向けた支援にも積極的で、地域経済の発展や産業振興に貢献する取り組みを行っています。このように、地域特性を熟知した広告戦略と、持続可能な社会実現への貢献を両立させている点が、株式会社鳴門広告社の大きな強みとなっています。

株式会社徳島新聞ネクスト

代理店名株式会社徳島新聞ネクスト
得意分野/特徴総合広告代理業、イベント企画・運営、クリエイティブ制作、マーケティング
対応可能な広告媒体新聞広告、テレビCM、ラジオCM、雑誌広告、フリーペーパー、Web広告、屋外広告、交通広告
料金体系非公開
公式サイトURLhttps://www.tpnext.jp/services.php

株式会社徳島新聞ネクストは、徳島新聞社の100%子会社として、地域に根ざした広告戦略を提供する総合広告代理店です。同社の最大の強みは、徳島新聞という地域の主要メディアとの密接な関係を活かし、高い信頼性と影響力を持つ広告展開が可能な点です。特に、徳島新聞朝刊の世帯普及率が54.33%(2023年4月現在)と高く、地域に密着した効果的な広告展開が可能です。また、新聞広告だけでなく、テレビCMやラジオCM、Web広告、イベント企画など、多様な媒体を組み合わせたクロスメディア戦略を提案できる点も特徴です。さらに、地域の特性を熟知したスタッフによる、きめ細やかなマーケティングとクリエイティブ制作により、クライアントのニーズに合わせた効果的な広告戦略を立案・実行しています。

株式会社セファード

代理店名株式会社セファード
得意分野/特徴フリーペーパー発行、ポイントカードサービス、クーポン誌発行、総合広告代理業
対応可能な広告媒体フリーペーパー「T-PO」、クーポン誌「カングー」、TVCM、ラジオCM、新聞広告、Web広告
料金体系非公開
公式サイトURLhttp://t-po.jp/gaiyou.html

株式会社セファードは、徳島県に特化したフリーペーパー「T-PO」の発行を強みとする広告代理店です。T-POは徳島市内および近郊の集合住宅に直接配布されており、エリアを絞った効果的な広告展開が可能です。さらに、クーポン誌「カングー」の発行を通じて、徳島のグルメや観光情報を効果的に発信しています。四国放送やエフエム徳島の正規広告代理店としての地位を活かし、テレビCMやラジオCMなど、多様な媒体での広告展開も可能です。地域密着型のサービスと、多角的な広告アプローチにより、クライアントのニーズに合わせた効果的なプロモーション戦略を提供しています。

株式会社アドビジョン

代理店名株式会社アドビジョン
得意分野/特徴総合広告プロモーション、交通広告媒体開発・販売、屋外広告物調査・開発・販売、WEB制作
対応可能な広告媒体交通広告、屋外広告、WEB広告、マスメディア広告、イベント広告
料金体系非公開
公式サイトURLhttps://www.advision.info/service/

株式会社アドビジョンは、徳島県を拠点とする総合広告代理店として、独自の強みを持っています。同社の特徴は、交通広告媒体の開発と販売に特化した expertise を有している点です。また、屋外広告物の調査から開発、販売までを一貫して行える体制を整えており、地域に密着した効果的な広告展開が可能です。さらに、単なる広告販売にとどまらず、戦略とノウハウを武器としたパートナーシップを重視しています。「成果に繋がる広告のストーリー」をご提案することで、クライアントの認知向上や販促の成果に直結する広告展開を実現しています。1997年の設立以来、地域に根ざした活動を展開しており、徳島の特性を熟知した上で、クライアントのニーズに合わせた柔軟な提案を行っています。また、岡山にもサテライトオフィスを構え、より広範囲での事業展開も可能です。このように、地域密着型のサービスと幅広い広告媒体の活用により、クライアントのビジネス成長を効果的にサポートしています。

株式会社本州堂

代理店名株式会社本州堂
得意分野/特徴バス広告専門、交通広告、屋外広告、企画デザイン製作
対応可能な広告媒体バス広告(車内広告、車外広告)、ターミナル看板広告、屋外看板
料金体系非公開
公式サイトURLhttps://honshudoh.jp/about/

株式会社本州堂は、半世紀以上にわたりバス広告を専門に扱う広告代理店として、独自の強みを持っています。同社の特徴は、関西エリアを中心に阪急バス、南海バス、近鉄バス、阪神バスなど多数のバス会社と提携し、幅広いエリアでのバス広告展開が可能な点です。また、企画からデザイン、施工まで一貫して自社で行える体制を整えており、クライアントのニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。さらに、徳島バスの指定代理店として徳島エリアでも事業を展開しており、関西だけでなく四国地方でも強固なネットワークを持っています。「街を動くキャンバス」というコンセプトのもと、バスを活用した独創的な広告展開を提案し、地域の特性を活かした効果的なプロモーションを実現しています。このように、バス広告に特化した専門性と地域密着型のサービス提供が、株式会社本州堂の大きな魅力となっています。

もちもちデザイン

代理店名もちもちデザイン
得意分野/特徴通販コンサルティング、ウェブプロモーション、マスメディアプロモーション、クリエイティブ制作
対応可能な広告媒体WEB広告、テレビCM、ラジオCM、新聞広告、雑誌広告
料金体系月額・固定費は基本無料、広告費の20%を手数料として計上
公式サイトURLhttps://mm-d.jp/service/marketing/

もちもちデザインは、徳島県の過疎地域に拠点を置きながら、都市部の企業向けに広告サービスを提供する独自のポジションを確立しています。WEBとマスメディアの両方に対応し、通販コンサルティングから広告運用、クリエイティブ制作まで一気通貫でサポートが可能です。同社の特徴は、月額のコンサル費用や固定費を原則無料とし、広告費の20%を手数料として計上する料金体系です。これにより、クライアントのリスクを最小限に抑えつつ、効果に応じた費用負担を実現しています。また、地方と都市の橋渡しを使命とし、都市部での経験を地方に還元しながら、地方ならではの細やかな対応力と行動力を強みとしています。10年以上の広告制作経験を活かし、特にLP制作では「売れるかどうか」にこだわったマーケティングベースの制作を行っています。さらに、地方創生事業にも取り組み、過疎化が進む地域や自治体向けのプロモーションも手がけている点が、他の広告代理店にはない特徴となっています。

株式会社キュースタイル

代理店名株式会社キュースタイル
得意分野/特徴求人広告、フリーペーパー発行、Webサイト運営
対応可能な広告媒体求人情報誌「キュースタイル」、求人情報サイト「QSTYLE Web」、飲食店ガイドブック・グルメサイト「たべのん」、クーポン誌・クーポンサイト「ぐーぽん」
料金体系1/8枠(定型)12,000円/回、1/8枠20,000円/回、1/4枠30,000円/回、半ページ60,000円/回
公式サイトURLhttps://www.q-style.co.jp/s/

株式会社キュースタイルは、徳島県を中心に圧倒的な掲載件数を誇る求人情報誌「キュースタイル」を発行している広告代理店です。週間2万部という大規模な発行部数と、820箇所以上のラック設置により、徳島県内と淡路島全域をカバーしています。また、ハローワーク前での手配りも実施し、求職者への高い到達率を実現しています。さらに、求人情報サイト「QSTYLE Web」の運営や、飲食店ガイドブック・グルメサイト「たべのん」、クーポン誌・クーポンサイト「ぐーぽん」の発行・運営など、多角的な媒体展開により、クライアントのニーズに合わせた効果的な広告戦略を提供しています。地域に密着したサービス提供と、多様な広告媒体の活用により、徳島県内の企業にとって強力なパートナーとなる広告代理店です。

ナカガワ・アド株式会社

代理店名ナカガワ・アド株式会社
得意分野/特徴広告デザイン・印刷、ブランディング・CI・VI、セールスプロモーション、サイン、WEBデザイン、イベント企画
対応可能な広告媒体テレビCM、ラジオCM、新聞広告、雑誌広告、WEB広告
料金体系非公開
公式サイトURLhttps://www.adjapan.jp/company/

ナカガワ・アド株式会社は、徳島県を拠点とする広告代理店として、独自の強みを持っています。同社の特徴は、「あど畑事業部」を通じて食と農に特化した広告サービスを提供している点です。地域の特性を活かし、農業関連の企業や生産者に向けて、ブランディングから販促まで一貫したサポートを行っています。また、「PLAY & WORKS ADLIV」という複合施設を運営し、地域のプラットフォームとしての役割も果たしています。この施設を通じて、クリエイティブな人材の集積と新たなプロジェクトの創出を促進しています。さらに、地域創生事業にも積極的に取り組み、過疎化が進む地域や自治体向けのプロモーションも手がけています。このように、地域密着型のサービスと革新的なアプローチを組み合わせ、クライアントのビジネス成長と地域の活性化を同時に実現する点が、ナカガワ・アド株式会社の大きな魅力となっています。

心えがお株式会社

代理店名心えがお株式会社
得意分野/特徴格安ホームページ制作、SEO対策、レスポンシブデザイン
対応可能な広告媒体Webサイト、動画広告、チラシ、パンフレット
料金体系制作費のみで月額無料(維持費0円・管理費0円)、または制作費無料で月額6,600円
公式サイトURLhttps://hp-egao.com/about/

心えがお株式会社は、徳島県を拠点とする格安ホームページ制作会社として、独自の強みを持っています。月額費用0円のプランを提供し、初期費用のみで高品質なホームページが制作できます。また、SEO対策を無料で行い、グーグルやヤフーの検索結果で上位表示を実現しています。さらに、アニメーションを取り入れた動きのあるホームページやユーザーにとって使いやすいホームページ制作を得意としており、パソコン、タブレット、スマホに対応したレスポンシブデザインを標準で提供しています。クライアントとの信頼関係を重視し、何度もヒアリングを重ねながら満足度の高いホームページを制作する姿勢も、同社の大きな特徴です。また、動画制作やチラシ・パンフレット、名刺作成などのサービスも提供しており、ワンストップでクライアントの広告ニーズに対応できる点も魅力的です。

徳島県の広告代理店を選ぶ上で重要な3つのポイントをチェック!

1.商材・業界への知見

広告代理店を選ぶ際、その代理店が自社の商材や業界に対する深い理解を持っているかどうかは非常に重要です。徳島県の地域性や特性を熟知し、地元のニーズを把握している代理店は、より効果的な広告戦略を立案できる可能性が高いでしょう。例えば、徳島県の特産品である藍や阿波踊りに関連する商品、サービスに特化した広告プロモーションを得意とする代理店もあります。このような専門性を持つ代理店は、業界特有の課題や顧客のニーズを深く理解しているため、的確な提案や効果的な広告運用が期待できます。また、地域に密着した事業を行っている代理店は、徳島県のユーザーの特性やニーズをよく把握しています。これにより、地域の特性に合わせた柔軟な広告戦略を立てることができ、より効果的なプロモーションが可能となります。商材や業界への深い知見を持つ代理店を選ぶことで、自社のビジネスに最適化された広告戦略を立案し、効果的な広告運用を実現できる可能性が高まります。特に徳島県内でのビジネス展開を考えている場合、地域の特性を理解している代理店を選ぶことが成功への近道となるでしょう。

2.運用やクリエイティブ改善の体制

広告代理店を選ぶ際、運用やクリエイティブの改善体制は非常に重要なポイントです。効果的な広告運用には、継続的な分析と改善が欠かせません。優れた広告代理店は、広告の運用状況を常にモニタリングし、データに基づいた分析を行います。これにより、広告の効果を最大化するための改善点を見出し、迅速に対応することができます。例えば、クリック率や転換率が低い広告があれば、その原因を分析し、クリエイティブの修正や配信設定の調整を行います。また、クリエイティブ面での改善も重要です。広告の視覚的要素や文言は、ターゲット層の反応を見ながら常に最適化していく必要があります。優秀な代理店は、A/Bテストなどを活用して、より効果的なクリエイティブを追求し続けます。徳島県の特性を考慮すると、地域の文化や風土に合わせたクリエイティブの改善能力も重要です。例えば、阿波踊りや藍染めなどの地域文化を効果的に取り入れた広告表現ができる代理店を選ぶことで、より地域に根ざした広告展開が可能になります。さらに、広告主とのコミュニケーション体制も重要です。定期的な報告会や、緊急時の迅速な対応ができる体制が整っているかどうかも、代理店選びの重要な基準となります。特に、徳島県内に拠点を持つ代理店であれば、face to faceでのコミュニケーションが取りやすく、より密接な連携が可能になるでしょう。このような運用やクリエイティブ改善の体制が整っている代理店を選ぶことで、より効果的で効率的な広告運用が可能となり、投資対効果の高い広告活動を実現できるでしょう。

3.手数料の安さだけで代理店を選ばない

広告代理店を選ぶ際、手数料の安さは確かに魅力的な要素ですが、それだけで判断するのは危険です。低価格を謳う代理店の中には、サービスの質や運用体制に問題がある場合があります。安価な手数料で運用を行う代理店は、人件費や運用にかける時間を削減している可能性があります。これは、広告の効果を最大化するために必要な細やかな調整や分析が行われない恐れがあることを意味します。結果として、広告費用対効果(ROAS)が低下し、長期的には高コストになってしまう可能性があります。特に徳島県の場合、地域特性を理解し、地元消費者の心理に合わせた戦略立案が重要です。低価格の代理店では、このような地域に特化したサービスを提供できない可能性があります。例えば、阿波踊りや藍染めなどの地域文化を効果的に活用した広告戦略の立案には、地域への深い理解と経験が必要です。また、低価格の代理店では、経験豊富な専門家による運用が難しい場合があります。広告運用には高度な知識と経験が必要であり、それらを持つ人材を確保するには相応のコストがかかります。さらに、クリエイティブの質にも影響が出る可能性があります。魅力的で効果的な広告を作成するには、デザインやコピーライティングの専門知識が必要です。手数料が安すぎると、これらの質が犠牲になる恐れがあります。したがって、代理店選びでは手数料だけでなく、提供されるサービスの内容、運用体制、実績などを総合的に評価することが重要です。特に、徳島県内での実績や、地域に密着したサービス提供能力を重視すべきでしょう。長期的な視点で見たときの費用対効果を考慮し、自社のニーズに最も適した代理店を選ぶことが、効果的な広告運用につながります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

木本旭洋のアバター 木本旭洋 株式会社イールドマーケティング代表取締役

株式会社イールドマーケティング代表。大手広告代理店でアカウントプランナー、スタートアップで広告部門のマネージャーを経験後、2022年に当社を創業。Webマーケティングを得意としている。

目次